その他– category –
-
2025年上半期、買ってよかったもの・やってよかったこと
先日、友人と「まだ2025年は始まったばかりな気がする」と話していたので本当に信じがたいのですが、2025年が折り返しに差し掛かろうとしている……。 というわけで、備忘録も兼ねて、30代後半女性の私が「2025年上半期に買ってよかったもの・やってよかった... -
転職したから「え? いつまで学生時代と同じ勉強法やってんの?」と煽ってくる本を買ったら思ったより良本だった
知ってるはずの固有名詞が出てこなくて「アレ」としか言えず、「記憶力がマジでヤバい」とうっすら怖くなるとき、ありませんか? 30代中盤になってからこの現象が加速した気がするので、加齢のせいかな?と思っていました。 が、最近異業種に転職しまして... -
「百英雄伝」をプレイした感想
この投稿には、下記を書いています。 私の「幻想水滸伝2」思い出語り 「百英雄伝」をプレイした感想 私はこのブログを書くとき「最高に面白いからおすすめしたい!」という気持ちで書くのですが、今回は「忘れたくないから今感じたことを書き残しておきた... -
「風にのってきたメアリー・ポピンズ」と「メリー・ポピンズ」を見たうえでの「ウォルト・ディズニーの約束」の感想
映画「ウォルト・ディズニーの約束」を観ました。名作ミュージカル映画「メリー・ポピンズ」の誕生秘話を描いた作品です。 観たきっかけは、椎名高志さんのポストでした。 https://twitter.com/Takashi_Shiina/status/1755615671218847914 2月9日のポスト... -
【おすすめ】30代中盤女が2023年にふるさと納税してよかったもの【ベスト3】
この記事では、私が実際に「ふるさと納税してよかった〜!」と思った返礼品を紹介します。 ふるさと納税に申し込み期限はありませんが、所得税・住民税の控除に関しては「1~12月」の年単位になっています。なので2024年に控除を受けたい場合は、2023年1月... -
仕事の“量”でアップアップしてる会社員にも全力で薦めたい「急な『売れ』に備える作家のためのサバイバル読本」(朱野帰子)
「わたし、定時で帰ります。」などで知られる小説家・朱野帰子(あけの・かえるこ)さんの同人誌を紹介します。タイトルは「急な『売れ』に備える作家のためのサバイバル読本」。 仕事量にアップアップしている人(わたし……)にめちゃくちゃオススメの“技... -
「推しの素晴らしさを語りたいのに『やばい!』しかでてこない」ときに読む本
書評家・三宅香帆さんが“オタク文章術”について書いた「推しの素晴らしさを語りたいのに『やばい!』しかでてこない」を紹介します。 ブログやSNSで好きな本の感想を書きたい、備忘録にしたいと思っている人にめちゃくちゃオススメな実用書でした。 マンガ... -
“中年期をどう生きるべきか”に悩む30代女が読んだ、ジェーン・スーの「私がオバさんになったよ」
このところ、「私は中年期をどう生きるべきか」を考えてます。 「中年の危機」が自分に起こりそう、と思ったことがきっかけです。オーバーワーク気味だった20代の頃は仕事をこなすことで精一杯だったのですが、ある程度コントロールできるようになった30代... -
医学部9浪の娘が、教育虐待していた母親を殺した事件のノンフィクション「母という呪縛 娘という牢獄」(齊藤彩)を読んだ感想
「母という呪縛 娘という牢獄」は、滋賀医科大学生母親殺害事件をテーマにしたノンフィクション。滋賀医科大学生母親殺害事件は「医学部を9浪した娘が、教育虐待していた母親を殺した事件」として記憶している人も多いと思います。母親を殺害後、娘がTwitt... -
なぜ人気声優が不倫をしたのかを知りたくて、エスター・ペレルの「不倫と結婚」を読んでみた
「なぜ、あの人気声優は不倫をしたのか」という問いを抱いていた時期がありました。 バレたらキャリアが終わるかもしれないのに、なぜ? 自分だけは大丈夫だと思っていた? バレても平気だったの? 自分の仕事への影響を考えなかった? 私はその声優のファ...
12